OneNote は使いにくい?

使いにくい

あなたは OneNote に触れてみてどう思いましたか? おそらくほとんどの方は「これ使いにくいなあ」と思われたことでしょう。そこからもう一歩踏み込めばかなりおもしろくなるんですが、そこまで行けなかった方のために使い方を解説します。

なぜ使いにくいと思うんだろう?

OneNote が使いにくいといってもどこが使いにくいのか明確に知る必要があると思います。どんなところが使いにくいのか、例を挙げてお話ししますね。

真っ白のノートしかない

OneNote を使ってみようと思い起動してみると、OneNote ガイドという説明が書かれたノートと真っ白な落書きノート(クイックノート)が見えるだけ...。いったいどうやって使ったらよいのかさっぱりです。

Word や Excel も真っ白な文書があるだけですが、たいていの人は何らかの形で使い方を勉強しているので、ある程度使い方が分かります。でも、OneNote は使い方が全く分からないから、やりようがないんですよね。

基本的にはただのノートなので、大学ノートや手帳に記入していることをそのまま書けばいいんですが、いざ目の前に OneNote の白いノートがあると...どうやって使えばいいのかやっぱり分からない。

結局よく分からないので、「別に紙のノートでいいや」となっちゃうんですよね。でも本当はそこであきらめずに、もうちょっと粘ってもらえると良さが分かるんですよ。といっても先が見えないと難しいですけどね。

結局何がいいって、OneNote は『真っ白のノート』を自分で好きなようにできるところが素晴らしいんですね。だから、当サイトでいろいろと情報を入手して、OneNote の良さを知って使いこなせるようになってほしいんです。

紙のノートとの違いが分かりにくい?

違いが分かりにくいかもしれないですが、わざわざ電子的なノートにするんだから、当然それなりの利便性があるんです。例えば、文字を入力すると、コンテナというボックスに文字が入るので、自由に位置を変更できます。これは、テキストボックスに比べてかなり自由度が高いです。

手書き入力をするとさらに魅力的で、書いた字が後から自由に移動できる。拡大縮小も簡単にできるし、手書きなのにテキストとして認識してくれる。だから、紙に書いたのでは到底不可能なことが簡単にできてしまうんです。

紙の良さとコンピューターの良さが融合した新しいノートの形なんですよ。

※詳しくはこちらの記事を見てください。

https://onenote.hprs1.com/onenote-toha/

当サイトの記事をいろいろと読んでいただければ、紙のノートと OneNote の違いがよく分かるので、きっとあなたが抱いている紙のノートに対する不満が解消できます。すると使いにくさは無くなっていくと思いますよ。

概念がほかのアプリとは違う

OneNote が分かりにくいのは、やはり概念の違いが大きいんじゃないでしょうか。特に保存については簡単には理解できないかもしれないですね。保存は最初の1回だけでそれ以後は同期を行うというこれまでに経験のない仕組みですから。

でも、初めて触ったアプリが OneNote だとしたら Word や Excel の保存という概念は恐ろしく難しいものに感じると思いますよ。つまり、難しいことに慣れてしまっているから、簡単なことが理解できなくなっているんです。

この件については、以下の記事で詳しく解説していますので、一度目を通してみてください。同期という概念がとてもよく分かりますから。

https://onenote.hprs1.com/onenote-douki/

『同期』が分かれば構造が見えてくるので、概念がほかのアプリとは違う OneNote がよく理解できるんじゃないかと思いますよ。概念が理解できれば、当然使いやすくなるでしょう。

個人向けというよりは仕事向けだから?

他製品でもノートアプリがありますが、どちらかというと個人向けだと思います。でも、OneNote は共有してグループで使用することを強く意識しています。だから個人で使うよりも仕事でグループ使用するほうが、使いやすいしありがたみが分かるんです。

ところが、個人使用する人が多いようで、だから「こんな機能いるか?」みたいなことが多いかもしれないです。すると、「なんか使いにくいよなこのアプリ」となってしまうんですよ。個人のノートではなく仕事で、しかもグループで使うと考えれば意味が分かると思います。

なので、個人向けというよりは仕事向けのノートアプリなんだと思ってもらえれば、OneNote を理解しやすくなって使いやすくなると思いますよ。

「ただのノート」だと高をくくっているから?

「どうせただのノートでしょ?」と思っている方は多いことでしょう。(それ以前に OneNote 自体を知らないという人が多いと思いますけどね 汗)ところが、そうではないんですよ。先に説明しましたが、紙のノートでは不可能なことができる。これが一番大きいです。

でも、どうしてもそこまで行き着かないんです。「ただのノートアプリ」と思って使ってみると、機能が豊富でいろいろできそうだけど目の前にあるのは真っ白なノートのみ。どうしても簡単という先入観があると、極端に難しく感じるわけです。

OneNote は完成度が高いので、紙のノートとそんなに違わないんですよね。ところがコンピューターの画面に出ると、身構えて従来のアプリの感覚が抜けなくなるんでしょうか。なので、先入観が捨てられるといいんですよ。

確かに、年齢が低くなればなるほど、もしくはパソコンの習熟度が低ければ低いほど OneNote を使いこなせてるんですよ。やっぱり先入観が邪魔をして使いにくく感じさせているのかもしれないですね。(←過去に使い方を説明した時の私の経験です。)

まとめ

いかがでしたか?

少しは OneNote について興味を持っていただけましたか? 使いにくいと感じるのは、やはりこれまでのアプリとは概念が違うところが一番大きいと思うんですよ。だから、より一層興味を持ってもらって、概念を理解してもらえればきっと使いやすくなるはずなんです。

特に個人向けというよりも仕事を意識してグループで使うことを重視している点は、ちょっと分かりにくいところかもしれないです。なので「使いにくい」という感想を抱くんじゃないでしょうかね。仕事で使えば、きっと使いやすいと思いますよ。

以上、「OneNote は使いにくい?」という点について私の見解をお話ししました。

スポンサーリンク